初名古屋
名古屋。よく考えてみると明治期には長浜より名古屋に茶や生糸の流れはあったが、米の流れはあまりなかったなあと思い出す。そもそも関ヶ原で文化圏が大きく分断されているのはなぜだろう。関ヶ原周辺は吹き溜りになっていて全国的に見ても積雪が多い地域であるが、そのことと関係あるのだろうか。
そんな全く違う文化圏に住むこととなり、なんだかちょっと楽しみである。例えば、名古屋の人は車好きだ。どこに行くにしても車に乗って行くらしい。名古屋が車好きなのはトヨタがあるせいだろうか。それとも車好きな文化の上にトヨタがのっかったのだろうか。
名古屋は東京と大阪に挟まれて、昔から往来が多く通過的な文化が根付いていると一般的に言われている。そうなると車やバイク関連の企業が東京や大阪でなく名古屋とその周辺で発達していることも納得がいく。
馴染みのある人達と離れて、新しい土地に住むのは寂しくもあり不安でもあるが、またちょっぴり色々と楽しみでもある。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント